赤ちゃんが泣き止む方法【物・事】

  • 2020年2月5日
  • 2021年1月9日
  • 雑記
  • 13View
  • 0件

こんにちは、マクポです。

今回は、2019年10月に誕生した長女に関してのことです。

生後4か月を過ぎて首も座り、音や動くものに反応したり表情も豊かになってきました。

 

顔を近づけるとニコッと笑ったり、手に指を当てるとギュッと握ったり、仕草の一つ一つがかわいいですね。

やっぱり自分の子どもが世界で一番ですね。笑

 

と、まぁ親バカなのは置いといて・・・

多くのパパさんママさんが苦労するのが泣いてしまった時でしょう。

今回は約4か月間で様々試した、赤ちゃんが泣き止む物・事をご紹介していきます。

※個人差があるので参考程度に読んでいただけると幸いです。

 

広告

赤ちゃんは何で泣くの?

何かを訴えていることは確かですが、理由が分かりません。

 

「お腹がすいているのかな」

「眠いのかな」

「オムツを変えてほしいのかな」

「寒いのかな(暑いのかな)」

など、赤ちゃんは泣いて訴える事しかできませんので感じとらないといけません。

 

一般的には

3か月ごろまでは寒い(暑い)、お腹が空いた等、不快を訴えていることが大半です。

3か月ごろからは眠気や寂しい時も泣く理由の一つに入ってきます。

6か月ごろからは人見知りが始まってきて泣いてしまうようです。

 

赤ちゃんが泣き止む方法

ミルクをあげたりオムツを変えたりする以外に、

下記の5つを試しました。

  • 抱っこしてみる
  • 音の鳴るおもちゃであやしてみる
  • 動画を見せてみる(音楽をかける)
  • 笑いかけてみる
  • おしゃぶりを使ってみる

 

抱っこしてみる

一番行っていることです。

生まれたての頃は、横抱きでゆりかごの様にゆっくり動かしていました。

2か月くらいすると横抱きでは中々泣き止まなくなり、それからは縦抱きにしてみました。

 

うちの子は縦抱きの方が好みみたいで、抱っこして背中をポンポンたたいてあげると結構おとなしくなります。

それでもダメなときは、抱っこしながらスクワットです。

かなりキツイです・・・

抱っこしていて腕も疲れますが、何より太ももが疲れます。

下がる時が気持ちがいいみたいでニコニコ笑い、声を出して笑うこともあります。

 

いくら抱っこしても泣き止まない時もありますので、そういう時は寝転がしてみると案外泣き止んだりします。

抱っこをされ続けるのも結構疲れるんでしょう。

「今日は結構抱っこしているな」と思ったときは寝転がせてあげるのもいいと思いますよ。

 

音の鳴るおもちゃであやしてみる

鈴の音がする人形やたまご型のおもちゃ、頭上でグルグル回るメリーゴーランドをつけて、とにかく音が鳴るおもちゃであやしてみます。

ディズニーのメリーゴーランドが好きみたいで、手を伸ばして触って遊んだり、グルグル回っているのを眺めておとなしくしています。

このメリーゴーランドは色々な音楽が流れますが、小鳥の鳴き声と水が流れる音が一番落ち着いてくれて、

心地よい音楽で、私もうとうとしてしまいます。

 

自分の物はネットで買ってしまうことも多いですが、赤ちゃん用品は実際に見て買っています。

結構箱から出してサンプルで置いてくれている店舗が多いので、ネットで買って「思っていたものと違った!」

ってことが無いよう、素材感とか音とかを実際に触ってみて確かめてみるといいと思いますよ。

 

動画を見せてみる(音楽をかける)

皆さんも検索してみたことありませんか?

「赤ちゃん 泣き止む 音楽」とか。

 

私も例にもれず色々検索してみました。

うちの子で効果があったのは次の二つの動画です。

家にいる時はだっこやおもちゃであやし、スキンシップをとるように心がけていて

動画や音楽はどうしてもって時だけにしています。

 

 

こちらの動画はお出かけ帰りの夜に車でぐずってしまった時のみ見せています。

チャイルドシートに乗せていて、

抱っこしてあげられない&夜暗くておもちゃを使ってあやせない時は、

これを見せれば一瞬で泣き止みます。

 

 

 

こちらの動画は眠いけど寝れない時にあやしながら流しています。

ゆったりした音楽で10分以内にはうとうとして眠りにつきます。

ただ抱っこして寝かせてあげるだけではなくプラスαで使わせていただいております。

 

笑いかけてみる

抱っこしているときも、寝転がっているときもそうですが、笑顔で笑いかけてみると笑い返してくれます。

最初は「なんだろう?」という感じでじっと見つめてきますが、少しするとニッコリして、声を出し始めます。

ご機嫌の時は非常に良いコミュニケーションが取れますが、正直泣いてしまっている時は、どんなに笑いかけても泣き止みません。。。

 

「泣きそうかな?」くらいの時に笑いかけてあげることが大事な気がします。

おもちゃで遊んでいて飽きてしまったり、音楽が止まってしまうとかまってほしいのか、「あー」とか「うー」とか声を出しますよね。

泣きそう若しくは、泣いたごく初期の段階で笑いかけてあげるとうちの子は笑顔に戻ります。

 

まとめ

個人差がありますので、全ての赤ちゃんに効果があるとは申し上げられませんが、

今回ご紹介させて頂いたうちのどれか一つでも、皆さんの役に立つものがあると嬉しいです。

 

色々挙げましたが、個人的に一番大切なのはめんどくさがらずコミュニケーションをしっかりとり、

抱っこしてあげたりして安心感を持たせてあげることだと思います。

 

この世に生まれてきてまだ間もないですから知らないことだらけです。

私たち大人も、知らない国や知らない事をするときは不安になったりストレスかかりますよね。

それを赤ちゃんは言葉で表現したり、発散することができないので、

パパとママが感じ取ってあげ安心して生活できるようにしてあげれるといいですね。

 

子育ては大変ですがみんな一緒ですので、頑張りましょう。

他にも「こんなことしたら効果あったよ」とかありましたら、教えていただけると嬉しいです。

20200205 赤ちゃん手
最新情報をチェックしよう!